Open Letter to LifeWonders (2025-09-30)
ライフワンダーズチーム 御中
この公開書簡の主要なメッセージは、約束された公式翻訳は一体どこにあるのか、という点にあります。
皆様が「日本語以外への言語について、順次対応を行っていく予定です」という声明を出すためだけに、私たちは3年間待ちました。貴社は、4周年、そして5周年においても、その約束を果たすことができませんでした。さらに、この2年間、「鋭意進行中となりますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです」という表現が使われ続けていることにも全くもって納得がいきません。この定型的な文言は、海外プレイヤーに対して一切の信頼感を与えないことをご認識ください。
貴社傘下の姉妹ゲームである『東京放課後サモナーズ』に関しても、海外プレイヤーへの対応も決して良いとは言えません。メインクエストの公式翻訳には最大で1年、イベントクエストには最大で2年以上待つ必要があり、さらに9年近く経っても翻訳されていないラブクエスト、デートクエスト、キャラクタークエストがあることを忘れてはなりません。
貴社が台湾や中国といった一部の海外現地イベントに参加された事実は、海外市場が貴社の財務状況にとって非常に価値あるものであることを認識されている証拠でしょう。私たちの調査データとウェブサイトの分析から、台湾と中国が貴社の収益にとって極めて重要であることは承知しています。そして、米国および欧州のプレイヤーも、その収益に少なからず貢献しています。にもかかわらず、私たちの最も基本的な要求が絶えず無視されている状況は、貴社が私たちのお金だけを求めており、私たちがその対価として得たコンテンツを理解できるかどうかには関心がない、と感じさせます。
競合他社である『AnotherEidos of Dragon Vein R』、『Crave Saga』、『XXL Woofia』などは、貴社が提供するどのゲームよりも遥かに迅速な翻訳スケジュールで対応しています。現時点では、海外プレイヤーが貴社のゲームを一定の範囲でプレイできているのは、ゲームWikiや一部の独立したファン翻訳者による自発的な活動のおかげに過ぎません。
私たちは、ライフワンダーズ様に対して、海外コミュニティの嗜好に合わせてゲーム内容を変更するよう求めているわけではありません。私たちが要求しているのは、海外プレイヤーが日本のコミュニティと共にコンテンツを楽しめるよう、完全かつタイムリーな公式翻訳を提供することのみです。
ライフワンダーズ様には、遅延の理由について透明性を示し、正確なタイムライン、そして各段階でどれだけの公式翻訳を実施するのかを明確に約束することを強く求めます。曖昧な発言や隠蔽はもう必要ありません。もし外注先の翻訳会社が作業量に迅速に対応できないのであれば、社内の翻訳人材を採用するべきです。
貴社の「会社概要」のページには、「この現状に甘んじることなく、弊社設立の場所である日本のみならず、広く世界中のまだ見ぬプレイヤーの皆様に、弊社が制作したゲームを一日も早くお届けできるよう、努力し続ける事を目指します」と記載されています。もしこのビジョンを今も信じているのであれば、どうかそれを実際に実行してください。
最後に、『Live A Hero』の5周年を心よりお祝い申し上げます。貴社の今後のさらなるエキサイティングなコンテンツを楽しみにしております。
敬具
Live A Hero Wiki チーム
English version
Dear LifeWonders team,
The main message of this open letter is, where is the official translation you have promised us?
We have waited for 3 years just to get an official statement of “we are working on official translations”. Your company failed to fulfill that promise on the 4th anniversary, and you failed again on the 5th anniversary. Furthermore, we are completely dissatisfied that the statement “We are diligently working on this and would appreciate your patience for a little while longer” has been used continuously over the past two years. Please understand that this boilerplate language does nothing to inspire trust among overseas players.
The sister game under your company, “Tokyo Afterschool Summoners”, also isn’t treating overseas players that well either. We need to wait for up to one year to get official translation for Main Quests, up to two years or more for Event Quests, and don’t forget those Love Quests, Date Quests and Character Quests that never get translated for close to nine years.
Your company has participated at on-site events of some oversea countries such as Taiwan and China, surely that means your company has recognised how valuable oversea countries are to your financial sheet. We know from our survey data and website analytics that Taiwan and China are extremely important to your company’s revenue. US and European players also contributed quite significantly to that. The constant neglect to our most basic plead makes us feel like your company just wants our money, and doesn’t care if we can understand what we paid for.
Your competitors like AnotherEidos of Dragon Vein R, Crave Saga and XXL Woofia all have a much faster translation schedule than all games under your company, while right now overseas players are only able to play your games to a certain extent, thanks to the voluntary work of game wiki and a few independent fan translators.
We are not asking LifeWonders to adapt the game content to suit the overseas community’s taste, we are only demanding complete and timely official translation so that we can enjoy the content together with the Japanese community.
We urge LifeWonders to provide transparency on the reason for the delay, and commit to an exact timeline and how much official translation your company will implement at each stage. No more vague statements, no more hiding. If the translation company you are outsourcing to is not capable of meeting the workload fast enough, you need to hire internal translation talent.
In your company’s About Us page, you mentioned that “we will continue to strive to deliver our games as fast as possible to players all around the world”. If you still believe in this vision, then please actually deliver it.
Lastly, we wish your company a very happy 5th anniversary for Live A Hero. We look forward to seeing more exciting content from your company.
Yours faithfully,
Live A Hero Wiki team